はてだBlog(仮称)

私的なブログど真ん中のつもりでしたが、気づけばWebサイト系のアプリケーション開発周りで感じたこと寄りの自分メモなどをつれづれ述べています。2020年6月現在、Elasticsearch、pandas、CMSなどに関する話題が多めです。...ですが、だんだんとより私的なプログラムのスニペット置き場になりつつあります。ブログで述べている内容は所属組織で販売している製品などに関するものではなく、また所属する組織の見解を代表するものではありません。

大体あっている(構造や形、あるいは建付を表現することば)

わかりやすい表現についてわれ思う

専門的なことや一般的でないことを、分かった気ではなく、ちゃんと分かって欲しい時がしばしばある。 ただ、本題は分かってもらった先にあるので、前段の専門的な話や前提についてできるだけ負担をかけずに伝えたい。

全てにあてはまるかは分からないが、論理的なこと、科学的なコト、工学的なことといった因果関係やモノゴトの構造が理解のカギとなる分野については、単語のチョイスがキモになるような気がしてきた。

因果関係や構造がカギと書いたが、まさにそれで、構造や形を表す言葉をうまく使おうということになる。

それなりに生きてきて、いまさらながらこのことにやっと気づいた。

「これは矛盾してますね」などと言うより、「XXに食い違いがありますね」とか「XXのかけちがい」、「XXが互い違いになっている」という説明をする。 *1

つまり「矛盾」の種類やなぜ「矛盾」につながるのかをあらわす構造や形を示す単語を使う方がしっくりくる。

抽象的な説明より、具体的な説明や事例の説明の方が分かりやすい場合が多々あるが、細かく綿密な説明になりすぎるとかえって分かりづらくなる。 具体的な説明のために、それ自体が構造や形を表す単語で端的に述べるといえるかもしれない。

わかりやすい表現の使いこなし

これらの言葉の使いこなしについて、自分に向いた身につけ方もなんとなく分かってきた。構造や形を表す言葉の単語のパレットを頭の中に持つのが良いように思う。

ある形を伝えるのに、丸なのか円なのか、あるいは三角なのか。幾何学的には正方形だが45度回転している様から言うと「ダイヤ」と言い換えた方がしっくりくるのか。

これらは、同じようなこれらの単語を頭の中に整頓してストックしておけば、例に見合った言葉を取り出しやすくなるだろう。

形そのものを表す単語

丸とか四角など図形で形そのものを表すものを筆頭に思いつくものをあげてみた。 ほとんどがシンプルな単語だと思うが、タイミングよく使うことで伝達力が高まるといいのだが。 (To Be Arranged)

切り口 ことば
2次元の図形      円、三角、四角、長方形、正方形、台形、平行四辺形、ひし形/ダイヤ、角丸のXX、凧型(kite)、サンドイッチ、ハート、十字、バツ型、輪っか、六角形
文字の形、アイテム L字、8の字、くの字、シャープ(#)、卍型、手裏剣型、扇の形
立体 球、円柱、円錐、立方体、四角錐、方錐形、多面体、東京タワー
粒や模様、なんらかの集まりを表すことば フレーク、つぶつぶ、粒状、蜂の巣(ハニカム)、紡錘状、アーモンドのようなコブ、血管が詰まったような、、格子状、亀の甲羅、レンガを敷き詰めた、チェスの盤、碁盤の目、蜘蛛の巣、5本指・手のひら、
局面や動きを感じさせる慣用表現など らせん状、二重螺旋、溝、窪み、末広がり、放射状、凸凹・凹凸、ノコギリ状、ジグザグ
日常生活の什器など 皿状、尖った、(帽子の)ツバ状、ざる(穴だらけ)、なべ・釜、風呂釜、鍋の蓋、コップ、(ワインの)ボトル
動物や楽器の象徴的な形のものに例える 、象の鼻、豚のハナ、キリンの首、ラクダのコブ、ラッパ、太鼓、バナナ、ナス・ニンジン・かぼちゃ、穴が複数空いている様をさして→レンコン、形の話ではないが、スイカやシマウマ、虎や豹柄、
有名な商品のロゴやアイコンに例える ベンツのマーク
その他、 毛糸がほつれる、曲がる→しなる、反った
施設や店の種類で例えて表す

施設や店の種類になぞらえて示すことで、ひとことで「役割」や「機能」を説明できることがあると思う。

倉庫(物置・納屋)、工場、発電所、変電所、給油所、校舎・講堂、教習所、学校・幼稚園、集会所 ホテル、ウィークリーマンション 、遊技場、競技場、百貨店、体育館、図書館、市場 銀行、 病院、 役所、 教会・お寺・神社
マンション…蜂の巣、共同住宅、賃貸・アパート

工具や特に自動車の部品

「機能」や「仕組み」というところの連想だと、工具や文房具はたとえに使いやすいような気がする。

特に自動車の部品や設備については、多少複雑な構造を体現しているわりに、皆がそれがどのような機能や効果をもたらすかイメージしやすいので使い方を間違えなければかなり有効だと思われる。

工具や文具↓

ボルト、ナット、ペンチ、レンチ、バネ、ネジ、歯車、ドライバー、釘、トンカチ・ハンマー、ノコギリ

車に関して↓

機器の役割*2 機器など
動力に関わる機器 エンジン アクセル ブレーキ
安定させるための仕組み ワイパー サスペンション タイヤ(スタッドレス) ヘッドライト
分析機器やセンサー系の機工 カーナビ 運転席 コックピット ハンドル 料金メーター ダッシュボード
安全に関する機器 オートロック クラクション サイレン ハザード シートベルト ブレーキランプ ヘルメット つっかえ棒(スタンド) エアバッグ
比喩、車の動きになぞらえた例 助手席 両輪でXX 片輪走行 一輪車 前輪駆動 後輪駆動 高速回転・高回転

メンバが粒ぞろいだが、押しがやや弱い、要所で決めきれないため機会を逃す営業チームを評して、「エンジンが足りない」とか「肝心な時にアクセルを踏めていない」という表現はありだろう。 (これぐらいであれば、CMのキャッチコピーや大喜利ほどうまく言いすぎて大げさになることはないのではと思う)

*1:もう少しこなれた例に差し替えたいと思うが、ひとまず思いつく例としてはこれらの例にとどめておく

*2:本当に車に詳しい人から見ると間違っているものはあるかもしれない。使い方を間違えないようにというまさにその例だが車に詳しい人向けには使い方に気をつけること