2021-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Webクライアント側の例外処理のテストやそもそも挙動確認等で、サーバ側に多少奇妙な挙動、例えばHTTPヘッダーのある1項目を規定外のものにする、といったことをさせたいことはありませんか。 ただし、残りの99%部分は普通に動いて(いるようにみせかけて)…
PandasでDataFrameのカラムAの値とBの値を結合して、新たにC列を作りたい...てなことがよくあると思います。 普段は自分の中で可読性が高いと思っているapply系の手グセで記述しているのですが、まれに、他の言語やフレームワークに置き換えるまではいかない…
自分のために状況証拠的に学ぶJavaScriptのPromise、async、awaitメモです。 同じような境遇の方にはなんらかジャンプ台としてお役に立てるかもネと思って、まとめております。 もっと雑に分量少なめでまとめたものはこちら↓です。 itdepends.hateblo.jp 明…
はじめに JavaScriptのPromiseとawait(とasync)による非同期処理と待ち合わせのシンタックス入門メモです。 次の記事の姉妹記事です。 itdepends.hateblo.jp 非同期処理を使いたい背景など JavaScriptを用いた要件で、非同期処理を織り交ぜて時間のかかる処…
Pythonの非同期処理については、いろいろ歴史・経緯があるようです。 しかしながら、皆さんのおかげで、部外者が安易に言うのもはばかられますが、Python3.7あたりから、私のような日曜エンジニアでもおいしいところにありつけるようになってきた様子だった…