はてだBlog(仮称)

私的なブログど真ん中のつもりでしたが、気づけばWebサイト系のアプリケーション開発周りで感じたこと寄りの自分メモなどをつれづれ述べています。2020年6月現在、Elasticsearch、pandas、CMSなどに関する話題が多めです。...ですが、だんだんとより私的なプログラムのスニペット置き場になりつつあります。ブログで述べている内容は所属組織で販売している製品などに関するものではなく、また所属する組織の見解を代表するものではありません。

2019-05-01から1ヶ月間の記事一覧

ElasticsearchのPainless Scriptのひとまず簡単な記述例

はじめに Elasticsearch のPainless Scriptを「Score」コンテキストで、どんな記述ができそうかのさわりの部分を確認してみました。 という記事を書いておいてアレですが、この手のものは公式のリファレンスをしっかり読みましょう。 www.elastic.co 本格的…

検索サイトの検索メニューまわりでしばしば議論されるかもしれない画面遷移パターンなどに関する自分まとめ

はじめに 検索サイトの検索への導線を議論している時に、これはこのパターンだね〜のような意見交換の際に、特に定義しなくても意思疎通がしやすいようなボキャブラリーってなんじゃろなと考えたものを雑多にまとめてみました。 「やっぱ、XX検索は、シンプ…

PandasをElasticsearch検索インデクサープレ処理ETLに見立てた場合の「設計の共有」のためのモジュールファイル分割・分配方針

はじめに 最近Python、Pandasに入門していろいろ遊びながら、ETLにおける「設計の共有」が捗る&しかけってなんだろうなと思案しております。 ETLは汚れ仕事も多いので、他の分野以上にある種のスパゲティ化しがちで、実際はそうではなくとも、時が経ってな…

Elasticsearchで検索時のアナライザーとインデックス時のアナライザーを変えてみる実験

はじめに この記事は、Elasticsearchの日本語検索のアナライザー周りの話の雑談&ちょっとした実験です。図らずもPythonのPandasとPythonのElasticsearch公式クライアントのちょいサンプル紹介にもなっています。 Elasticsearchのバージョンは6.4です。 経緯 …

Elasticsearchのアナライザーtypeのsearch、normal、extendedについてのなんとなくの話

はじめに Elasticsearchの形態素解析(kuromoji)による分かち書き時のアナライザーのtype設定にsearch、normal、extendedというものがあります。 日本語環境で、このブログで記事を書く時に仮置きしている「レストラン検索サイト風サイト」などをイメージする…

検索エンジン Elasticsearchのスコアリングの頑張り方についてmy講釈(というか雑ポエム)

はじめに itdepends.hateblo.jp 上記でfunction_scoreのお試しをしたこともあり、Elasticsearchのスコアリングについて講釈をたれてみたくなったので、記事にしました。 まえおき等 確認したのは、Elasticsearch6.4です。ただし、特にクエリ例などは出てきま…